NEWS

2限目KAFUNE GROUP

August 30, 2025

出演者

ぺこぱ、川瀬 翔

番組のあらすじ

ぺこぱ(松陰寺太勇・シュウペイ)がMCを務めるビジネスバラエティ!
本日も「BOSSの教室」が開講! プロフェッショナルなBOSSが「先生」となり、社会人として、そして大人として知っておくべき気になる分野を授業形式で深掘りします!
今回のテーマは「人生を変える逆境の乗り越え方」で、先生は伝説の96歳現役BOSS熊谷加舟さん!全3回にわたる授業の第2回目は「逆境と仲間愛」。
70歳のときに大きな経営の危機に直面した加舟さん。
しかし、そこで支えとなったのが仲間との絆でした。
「年齢はただの数字。いくつでも再スタートできる」という信念のもと、仲間と共に歩んだ実体験から、逆境を突破する力をひも解きます。
加舟さんとのリモート中継を行い、リアルな経営哲学を学ぶ!ぺこぱの二人も子どものような素直な気持ちで学びながら、視聴者と一緒に人生を変えるヒントを掴んでいきます!
仲間と支え合う大切さを実感できる「BOSSの教室」、どうぞお見逃しなく!

BOSSの教室~人生を変える逆境の乗り越え方を学ぶ!2時限目~

※1限目の動画はページ下部よりご覧いただけます。

出演企業

KAFUNE GROUP

“南信で生きる”を、支える会社。
KAFUNE GROUPは、長野県飯田市・南信州を基点に介護・医療・小売・保育の4領域を束ね、地域のくらしをまるごと支えるプラットフォームの構築を目指しています。〔有限会社かふね/有限会社メガテン/社会福祉法人一陽会/くまがいクリニック〕がグループ化し、在宅・施設介護と地域医療、日常の流通・配送、保育を横断連携。移動・買い物・健康・子育てといった生活課題をワンストップで解決し、「困ったときに最初に頼れる存在」をめざします。
高齢者から子どもまで、多世代がつながり合う地域の実現へ。私たちはストーリーと実装の両輪で、南信の“安心と誇り”を育てていきます。

代表者

熊谷 加舟(KAFUNE GROUP 会長)

長野県飯田市在住。「医療・介護・保育・小売」を横断するかふねグループ創業会長。
1973年、44歳で夫が急逝。夫が連帯保証人だった企業の連鎖倒産で4億円の負債を背負う。子育ての傍ら運転免許を取り、夫のマークⅡで山間部を走り回って山ごぼうを集荷・仲買「資源を一点に集中」して道を切り開き、20年で完済を果たす。
生活基盤の再建と同時に、地域の暮らしに密着した小売事業「有限会社メガテン」を創業。日常の“買える・届く”を整える小売の力で地域を支えつつ、次の決断へ。1999年、70歳で海外の縫製現場を視察し「価格競争では勝てない」と判断。社員全員とバスで資格校へ通い、全員でヘルパー資格を取得。介護事業「有限会社かふね」と社会福祉法人「一陽会」を立ち上げ、医療・介護・保育・小売を横断連携させる現在のグループの土台を築く。
2005年には、歴史的経緯から飯田に多い中国帰国者の高齢者が言語・制度の段差で支援に届かない実態に向き合い、NPO「ニイハオ」を設立を支援。
信条は「見方ひとつで崖も階段になる」「年齢はただの数字。挑戦に定年はない」「声が掛かれば、次の扉が開く」。96歳の現在も現役で、講義やオンライン配信を通じて発信している。

小林 孝至(KAFUNE GROUP 代表)

1985年、長野県飯田市生まれ。
2007年、大学卒業後、設計から量産まで一貫対応する樹脂成形メーカーに入社。自動車領域で培った量産化の知見を応用し、浴室用ふたの共同開発を主導。製品開発〜設備導入〜量産支援まで担い、機能向上とコスト最適化を実現。
2018年、有限会社かふねに入社し、財務面の経営改善により黒字化。
2020年有限会社かふねの取締役常務就任。
2021年くまがいクリニックの開業支援を行い、事務長として従事。
2023年社会福祉法人一陽会の常務理事就任。
2025年有限会社かふねの代表取締役副社長、KAFUNE GROUP合同会社の代表社員就任。

サービス

有限会社かふね

https://kafune.jp

地域の暮らしに寄り添う、介護のトータルパートナー。
福祉用具レンタル・介護用品販売から、訪問介護・デイサービス、居宅支援、サービス付き高齢者向け住宅まで。専門資格を持つスタッフが、一人ひとりの状態やご家庭の事情に合わせて最適な支援をコーディネートします。福祉用具は自社倉庫の強みを活かし、ニーズに迅速対応。日々の安心と、その先の自立を支える“顔の見える介護”を提供します。

有限会社メガテン

https://mega-ten.com/

南信州から、日常をちょっと楽しくする“酒と食”。
地元密着の酒専門店として、毎日の定番から贈答・業務用まで幅広くご提案。飯田下伊那エリアでの店舗運営に加え、酒類卸やギフト、イベント用ビールサーバー、季節企画やコストコ再販フェアなど、楽しみ方の幅をひろげています。お客様の“今日”に合う一本を、心の通う接客で。

社会福祉法人一陽会

https://ichiyokai-iida.jp

赤ちゃんから高齢者まで、世代をつなぐ福祉。
特別養護老人ホーム、短期入所、訪問介護、デイサービス、サービス付き高齢者向け住宅に加え、保育事業(認定こども園)までを展開。ライフステージの変化に合わせて切れ目なく支援し、地域で安心して暮らし続けられる仕組みを整えています。専門性と温かさを両立し、家族のように寄り添うケアを。

くまがいクリニック

https://kuma-cl.com

外科・内科の身近な“かかりつけ”。往診・健診にも対応。
外傷や関節の痛み、痔、フットケア、生活習慣病などに幅広く対応し、必要に応じて往診や健康診断も実施。バリアフリーの院内設計と感染症対策で、どなたにも安心の受診環境を整えています。地域に根ざした丁寧な診療で、日々の不調から長期の健康管理までサポートします。